释义 |
1.- 形があって,人の生活に何らかの役割を果たし,持ち運びのできる程度のもの。また,売買の対象とするもの。品。有形状、对人的生活有一定用处且可搬运的东西,亦指作为买卖对象之物。
2.- 質のよしあしなどで区別した,物の等級。内容などの違いによる,物の区別。種類。品,品级,品位。区分质地好坏的东西的等级,按内容等的不同而对东西做出的区别。
3.- (「科」とも書く)気取ったしぐさ。また,なまめかしいしぐさ。作态,娇态。装模作样的姿态,或撒娇献媚的样子。
1.- 形があって,人の生活に何らかの役割を果たし,持ち運びのできる程度のもの。また,売買の対象とするもの。品。有形状、对人的生活有一定用处且可搬运的东西,亦指作为买卖对象之物。
2.- 質のよしあしなどで区別した,物の等級。内容などの違いによる,物の区別。種類。品,品级,品位。区分质地好坏的东西的等级,按内容等的不同而对东西做出的区别。
3.- (「科」とも書く)気取ったしぐさ。また,なまめかしいしぐさ。作态,娇态。装模作样的姿态,或撒娇献媚的样子。
1.- 古代の中国で官人に与えられていた位階。品。古代中国官吏被授予的官位等级。
2.- 日本で,親王·内親王に与えられていた位階。品。在日本,亲王、内亲王被授予的位阶。
(接尾) 1.- 仏教で,极楽往生する者を等級に分ける語。品。佛教中,把极乐往生者分成等级的词语。
2.- 仏典の中の章·節に当たるもの。品。相当于佛教经典中的章或节。
1.- 古代の中国で官人に与えられていた位階。品。古代中国官吏被授予的官位等级。
2.- 日本で,親王·内親王に与えられていた位階。品。在日本,亲王、内亲王被授予的位阶。
(接尾) 1.- 仏教で,极楽往生する者を等級に分ける語。品。佛教中,把极乐往生者分成等级的词语。
2.- 仏典の中の章·節に当たるもの。品。相当于佛教经典中的章或节。
- 人や物に自然に備わる,好ましく洗練された子。品格,品味,品质。人或物自然具有的令人满意的潇洒利落的样子。
(接尾) - 料理などの品数を数える語。上にくる語によって「ぴん」となる。品,样,道,种,个。计数菜肴等的品数的量词,根据前接词语的不同,有时也读「ぴん」。
|