释义 |
- 謡で,リズムのとり方の一種。8音節を8拍子の各1拍にあてる謡い方。舞踊的な雰囲気の濃い力強いリズムで,舞の前後や神·鬼など夢幻的役柄の動きの部分などに用いられる。〔普通「大ノリ」と書く〕大乘。谣曲的节奏方法之一,把8个音节分别对应8个拍子中的每一拍的演唱方法。具有浓郁的舞蹈氛围,节奏强烈,用于舞蹈的前后或鬼神等梦幻角色的动作部分等。
- 〔梵語から。大きい乗り物の意〕他者救済を大重視し,多くの人々を悟りに導くこと。大乗仏教が自派の教えを賛美して呼んだ語。←→小乗大乘。〔出自梵语,大运载工具之意〕极其重视救济他人,引导众人觉悟。大乘佛教赞美本派教法的用语。
|