释义 |
- 能舞台で,本舞台と鏡板との間の場所。通常,幅3間奥行1間半。前方,本舞台寄りに囃子(はやし)方,橋懸かり寄り後方に後見が着座する。横板。后座。能舞台的本舞台与镜板之间的地方。通常宽3间进深1间半。前方靠本舞台处由杂子方就座,靠桥悬的后方由辅助人员就座。
1.- 説教·講談·落語·浄瑠璃などであとに出る者。←→前座后座。在说教、讲谈、落语、净琉璃等中的后出场者。
2.- 茶の湯で,茶事が一通りすんだあと,別室で酒肴(しゆこう)を出してもてなすこと。後段。后座。在茶道中,在茶事进行一遍之后,再在别室里摆设酒肴进行招待。
|