释义 |
- (1905—1969)詩人·小説家·評論家。北海道生まれ。東京商大中退。本名は整(ひとし)。詩から小説に転じ,昭和初期に「新心理主義」を唱え「得能物語」などを書く。戦後は创作と文学理論の統一をめざし活躍。小説「鳴海仙吉」「氾濫」,評論「日本文壇史」など。伊藤整(1905—1969)。诗人、小说家、评论家,生于北海道,东京商业大学中途退学,本名整。先创作诗歌,后转向小说,昭和初期提倡“新心理主义”,并创作《得能物语》等。第二次世界大战后,积极实现创作与文学理论的统一。著有小说《鸣海仙吉》《泛滥》,评论《日本文坛史》等。
|