释义 |
1.- (初代)(1618—1694)江户前期,将棋3世名人。出雲の人。大橋本家で修業し,1635年に独立して家元伊藤家をおこし,のち 3世名人となる。在野派の挑戦を退けた数多の争い将棋で有名。伊藤宗看(第一代)(1618—1694)。江户时代前期,将棋三世名人,出云人。于大桥本家学艺,1635年独立,兴起家元伊藤家,后成为三世名人,以多次击退在野派挑战的激烈棋局而闻名。
2.- (3代)(1706—1761)江户中期,将棋7世名人。将军に献上した詰め将棋集「象戯図式」は難解かつ名作で,「詰むや詰まざるや百番」と称して有名。伊藤宗看(第三代)(1706—1761)。江户时代中期,将棋七世名人。献给将军的残局将棋谱《象戏图式》是一部艰涩难解的名作,自称其为“将军玄机百盘”,非常有名。
|