释义 |
3.- 凧(たこ)の釣り合いをとるために,表面につける数本の糸。提线。为使风筝保持平衡而拴在风筝表面的数根线。
5.- 多毛綱の環形動物。ゴカイの一種。体は細長く 20cm内外で,環節数が300近くある。河口近くの浅海や汽水湖にすむ。10~12月,生殖のため泳ぎ出し,これをバチと呼ぶ。釣り餌えに使う。大泽角头沙蚕。多毛纲的环节动物,沙蚕的一种。体细长,约20cm,有近300个环节。栖息于河口附近的浅海或半咸水湖。10~12月游出进行生殖活动,在日本称其为「バチ」。用于钓饵。
—を付けない⇒ 金(かね)に糸目を付けない |