1.- イヌ科の哺乳類。体長約70cm,尾長40cmほどで,体が細く,口は長くとがり,尾は太く房状。夜行性でネズミ·ウサギなどを捕食し,果実なども食べる。毛色は普通は赤黄色。古くから霊力をもつ動物として説話や俗信が多く,稲荷神の使者ともされる。狐,狐狸。犬科哺乳类,体长约70cm,尾长约40cm,体细,嘴尖长,尾粗成缨状。夜行性,捕食鼠、兔等,亦食果实等。毛色一般为红黄色。自古作为具灵力的动物而有许多神话故事、民间传说,在日本还被视为五谷神的使者。
2.- 甘みを強くして煮つけた油揚げをのせた,かけのうどんやそば。けつね。小狐狸汤面。上面放着炖得味道很甜的油炸豆腐的浇汤汁面或荞麦面条。
3.- 〔狐は人をたぶらかすと俗にいうことから〕悪賢い人。他人をだます人。老狐狸。〔来自俚语中狐狸诓骗人之说〕狡猾的人,诓骗他人的人。
—と狸(たぬき)の化かし合い
ずるがしこい者どうしがだましあうことのたとえ。尔虞我诈。喻狡猾的人之间互相欺骗。
—につままれる
狐にばかされる。また,意外ななりゆきに訳がわからなくなり,茫然とする。为狐所迷;茫然若迷。受狐狸迷惑,亦指对意外发生的事感到茫然不知所措。