释义 |
- 大阪府北部の市。慶長年間片桐且元の城下町。近世,宿場町。電機·金属工業などが発達。茨木。大阪府北部的市,庆长年间为片桐且元的城关镇,近世为驿站街,电机、金属工业等发达。
- 歌舞伎舞踊の一。長唄。松羽目物。河竹黙阿弥作詞,三世杵屋正次作曲。1883年(明治16)東京新富座初演。茨木童子の伝説に材をとったもの。新古演劇十種の一。《茨木》。歌舞伎舞蹈之一,长调,松羽目物。河竹默阿弥作词,三世杵屋正次作曲。1883年(明治16)在东京新富座首次演出。作品取材于茨木童子的传说。新古剧目十种之一。
- 関東地方北東部の県。かつての常陸(ひたち)国の全域と下総(しもうさ)国の北西部を占める。県庋所在地,水户市。茨城。位于关东地区东北部的县,地处旧常陆国的全部区域和下总国的西北部,县厅所在地为水户市。
[茨城県] 行政地名一覧市 ? 郡 ? 町 ? 村名 | 人口(人) | 面積(km2) |
---|
水户市(ミトシ) | 242,818(人) | 175.90(km2) | 日立市(ヒタチシ) | 202,960(人) | 153.30(km2) | 土浦市(ツチウラシ) | 128,350(人) | 81.83(km2) | 古河市(コガシ) | 58,677(人) | 21.02(km2) | 石冈市(イシオカシ) | 51,819(人) | 59.70(km2) | 下馆市(シモダテシ) | 66,413(人) | 86.25(km2) | 结城市(ユウキシ) | 54,101(人) | 65.84(km2) | 龙ケ崎市(リュウガサキシ) | 60,547(人) | 78.21(km2) | 那珂凑市(ナカミナトシ) | 32,940(人) | 25.64(km2) | 下妻市(シモツマシ) | 34,076(人) | 61.04(km2) | 水海道市(ミツカイドウシ) | 42,364(人) | 79.62(km2) | 常陆太田市(ヒタチオオタシ) | 38,905(人) | 109.47(km2) | 胜田市(カツタシ) | 112,156(人) | 73.34(km2) | 高荻市(タカハギシ) | 36,001(人) | 193.70(km2) | 北茨城市(キタイバラキシ) | 52,260(人) | 186.43(km2) | 笠间市(カサマシ) | 31,009(人) | 131.21(km2) | 取手市(トリデシ) | 83,199(人) | 37.09(km2) | 岩井市(イワイシ) | 44,118(人) | 90.78(km2) | 牛久市(ウシクシ) | 62,255(人) | 59.00(km2) | つくば市(ツクバシ) | 141,247(人) | 259.53(km2) | ● 东茨城郡(ヒガシイバラキグン) |
---|
茨城町(イバラキマチ) | 36,121(人) | 121.61(km2) | 小川町(オガワマチ) | 19,180(人) | 62.99(km2) | 美野里町(ミノリマチ) | 22,504(人) | 61.90(km2) | 内原町(ウチハラマチ) | 15,082(人) | 41.57(km2) | 常北町(ジョウホクマチ) | 11,638(人) | 52.36(km2) | 桂村(カツラムラ) | 6,837(人) | 46.33(km2) | 御前山村(ゴゼンヤマムラ) | 5,060(人) | 44.39(km2) | 大洗町(オオアライマチ) | 20,985(人) | 23.09(km2) | ● 西茨城郡(ニシイバラキグン) |
---|
友部町(トモベマチ) | 31,535(人) | 58.73(km2) | 岩间町(イワママチ) | 16,491(人) | 49.93(km2) | 七仝村(ナナカイムラ) | 2,754(人) | 63.42(km2) | 岩濑町(イワセマチ) | 23,579(人) | 87.15(km2) | ● 那珂郡(ナカグン) |
---|
东海村(トウカイムラ) | 31,607(人) | 35.67(km2) | 那珂町(ナカマチ) | 43,771(人) | 83.14(km2) | 瓜连町(ウリヅラマチ) | 9,182(人) | 14.66(km2) | 大宫町(オオミヤマチ) | 26,113(人) | 82.79(km2) | 山方町(ヤマガタマチ) | 8,986(人) | 83.77(km2) | 美和村(ミワムラ) | 5,370(人) | 80.54(km2) | 绪川村(オガワムラ) | 5,268(人) | 56.55(km2) | ● 久慈郡(クジグン) |
---|
金砂乡村(カナサゴウムラ) | 10,766(人) | 61.67(km2) | 水府村(スイフムラ) | 7,203(人) | 80.92(km2) | 里美村(サトミムラ) | 4,884(人) | 119.95(km2) | 大子町(ダイゴマチ) | 26,747(人) | 326.12(km2) | ● 多贺郡(タガグン) |
---|
十王町(ジュウオウマチ) | 13,360(人) | 72.12(km2) | ● 鹿岛郡(カシマグン) |
---|
旭村(アサヒムラ) | 11,609(人) | 53.84(km2) | 锎田町(ホコタマチ) | 29,118(人) | 106.43(km2) | 大洋村(タイヨウムラ) | 11,138(人) | 43.63(km2) | 大野村(オオノムラ) | 14,463(人) | 40.52(km2) | 鹿岛町(カシママチ) | 44,554(人) | 53.52(km2) | 神栖町(カミスマチ) | 41,267(人) | 78.96(km2) | 波崎町(ハサキマチ) | 38,055(人) | 68.14(km2) | ● 行方郡(ナメガタグン) |
---|
麻生町(アソウマチ) | 18,213(人) | 60.38(km2) | 牛堀町(ウシボリマチ) | 6,594(人) | 18.79(km2) | 潮来町(イタコマチ) | 25,479(人) | 42.80(km2) | 北浦村(キタウラムラ) | 11,260(人) | 54.70(km2) | 玉造町(タマツクリマチ) | 14,316(人) | 51.25(km2) | ● 耖敷郡(イナシキグン) |
---|
江户畸町(エドサキマチ) | 16,681(人) | 52.79(km2) | 美浦村(ミホムラ) | 15,699(人) | 34.03(km2) | 阿见町(アミマチ) | 42,698(人) | 64.98(km2) | 蒺崎町(クキザキマチ) | 25,872(人) | 24.41(km2) | 新利根村(シントネムラ) | 9,591(人) | 29.74(km2) | 河内村(カワチムラ) | 11,626(人) | 44.30(km2) | 桜川村(サクラガワムラ) | 8,085(人) | 34.13(km2) | 东村(アズマムラ) | 13,242(人) | 61.49(km2) | ● 新治郡(ニイハリグン) |
---|
出岛村(デジマムラ) | 19,143(人) | 70.27(km2) | 玉里村(タマリムラ) | 8,123(人) | 15.33(km2) | 八乡町(ヤサトマチ) | 30,089(人) | 153.68(km2) | 千代田町(チヨダマチ) | 25,057(人) | 48.50(km2) | 新治村(ニイハリムラ) | 9,877(人) | 31.99(km2) | ● 築波郡(ツクバグン) |
---|
伊奈町(イナマチ) | 26,962(人) | 45.54(km2) | 谷和原村(ヤワラムラ) | 12,984(人) | 33.60(km2) | ● 真壁郡(マカベグン) |
---|
阌城町(セキジョウマチ) | 16,642(人) | 34.51(km2) | 明野町(アケノマチ) | 18,684(人) | 48.35(km2) | 真壁町(マカベマチ) | 21,333(人) | 63.40(km2) | 大和村(ヤマトムラ) | 7,945(人) | 29.22(km2) | 协和町(キョウワマチ) | 17,488(人) | 36.25(km2) | ● 结城郡(ユウキグン) |
---|
八千代町(ヤチヨマチ) | 25,172(人) | 59.10(km2) | 千代川村(チヨカワムラ) | 9,223(人) | 19.84(km2) | 石下町(イシゲマチ) | 22,765(人) | 43.84(km2) | ● 猿岛郡(サシマグン) |
---|
缏和町(ソウワマチ) | 45,069(人) | 52.78(km2) | 五霞村(ゴカムラ) | 10,186(人) | 23.09(km2) | 三和町(サンワマチ) | 38,315(人) | 49.78(km2) | 猿岛町(サシママチ) | 15,461(人) | 32.46(km2) | 境町(サカイマチ) | 27,389(人) | 46.58(km2) | ● 北相马郡(キタソウマグン) |
---|
守谷町(モリヤマチ) | 40,237(人) | 35.63(km2) | 藤代町(フジシロマチ) | 33,691(人) | 32.87(km2) | 利根町(トネマチ) | 20,884(人) | 24.90(km2) |
|