释义 |
- 〔名は「さだいえ」とも〕(1162—1241)平安末期·鎌倉初期の歌人·歌学者。俊成の子。「新古今和歌集」(共撰),「新勅撰和歌集」を撰した。華麗妖艶な歌風で新古今調の代表。歌論書「近代秀歌」「每月抄」,日記「明月記」,家集「拾遺愚草」など。「千載和歌集」以下の勅撰集に 439首入集。藤原定家(1162—1241)。平安末期、镰仓初期的歌人、和歌学者,俊成之子。编撰《新古今和歌集》(共同编撰)《新敕撰和歌集》。以华丽妖艳的歌风成为新古今调的代表。歌论书有《近代秀歌》《每月抄》,日记有《明月记》,个人歌集有《拾遗愚草》等。《千载和歌集》等敕撰集中收入其439首和歌。
|