释义 |
1.- かたい貝殻(かいがら)をもった軟体動物の総称。二枚貝·巻貝(まきがい)·角貝(つのがい)などを含む。贝。具坚硬贝壳的软体动物的总称,含两扇贝、螺、角贝等。
1.- 海産の巻貝。貝殻は長卵形で殻高7cm内外。表面は黄褐色の殻皮でおおわれる。殻は乳白色で栗色の斑紋がある。肉は食用。昔は貝殻を使ってばいごま(べいごま)を作った。北海道南部以南に分布。日本东风螺。海产螺,贝壳为长卵形,壳高约7cm。表面被覆黄褐色壳皮。壳为乳白色并有栗色斑纹。肉可食用。过去曾用贝壳作陀螺。分布于北海道南部以南。
2.- 「貝独楽(ばいごま)」の略。贝壳陀螺。「贝猸楽」之略。
|