释义 |
1.- 古代の氏族が共同でまつった祖先神,あるいは守護神。また,それをまつった神社。藤原氏の祖先神としての天児屋根命(あまのこやねのみこと),守護神としての鹿島神宫·香取神宫,源氏の八幡宫など。氏族神,氏神(社)。古代氏族共同祭祀的祖先神或守护神,亦指祭祀该神的神社。如藤原氏的祖先神天儿屋根命、作为守护神的鹿岛神宫与香取神宫、源氏的八幡宫等。
2.- 室町時代以降,同一の地域内に居住する人々が共同でまつる神。産土神(うぶすなかみ)。氏神,土地神。室町时代之后,居住在同一地区内的人们共同祭祀的神。
|