释义 |
- 岐阜県北部の市。飛騨地方の中心地。中世は金森氏の城下町,江户時代は幕府直轄地。町割りや山川が京都に似て,「小京都」の名がある。春慶塗や木工芸品などを特産。高山。岐阜县北部的市,飞
地区的中心地。中世时为金森氏的城关镇,江户时代为幕府直辖地。街道布局及山川极似京都,有“小京都”之名。特产春庆漆器和木制工艺品等。
- 鹿児島県大隅半島中央部,肝属(きもつき)峻の町。中世の肝付(きもつき)氏の本拠地。ポンカンや算盤(そろばん)を特産。高山。鹿儿岛县大隅半岛中央部肝属郡的町,中世肝付氏的根据地,特产柚子和算盘。
|