释义 |
[音]1.- 日本音楽の音名。十二律の 8 番目の音。中国十二律の林鐘(りんしよう)に相当し,音高は洋楽イ音にほぼ等しい。黄钟。日本音乐的音名,十二律的第八音。相当于中国十二律中的林钟,音高和西洋音乐的A音基本相同。
2.- 能楽囃子(ばやし)の笛の用語。森田流では低い方から 4 番目,一噌流では 5 番目の指孔。←→盤渉(ばんしき)黄钟。能乐伴奏中笛子的用语,森田流派的从低音数第四个指孔,一噌流派的第五个指孔。
- 中国音楽の音名。十二律の1番目の音で,楽律の基準となる。日本の十二律の壱越(いちこつ)に相当。黄钟。中国音乐的音名,十二律的第一音,乐律的基准。相当于日本十二律的壹越。
|