请输入您要查询的日文单词:

 

单词
释义

かなえ

1.
  • 古代中国で,食物を煮炊きするための金属の器。多く,円形で三足,一対の耳がある。鼎(てい)鼎。中国古代煮食物的金属器物,多为圆形三足两耳。
2.
  • 〔夏かの禹王(うおう)が九鼎(きゆうてい)を作り,王室の宝とした故事から〕王位。また,王位の象徵。鼎。〔出自夏禹王造九鼎以作王室之宝的故事〕王位,王位的象征。

—の軽重(けいちよう)を问う

〔「左氏伝」より。楚の荘王が,無礼にも周の宝器たる九鼎の大小·軽重を問うた故事による〕人の実力を疑って,その地位をくつがえそうとする。また,人の能力を疑う。问鼎之轻重。〔出自《左传》,楚庄王无礼地问周的国宝九鼎之大小轻重的故事〕比喻了解别人的实力,欲篡夺其地位。亦比喻怀疑别人的能力。

—の沸わくが如し

鼎の中の湯が煮え立つように,騒がしくておさまりがつかない。鼎沸(ていふつ)。如同鼎沸。如鼎中沸水骚动不安。

てい

  • 古代中国の煮炊き用の器の一。一般に円形で三足,また長方形で四足。かなえ鼎。中国古代煮炊用的器物之一,一般为圆形三足,或长方形四足。
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/2/23 12:33:31