能楽师。シテ方観世流。梅若实。能乐师,仕手方(能乐主角)观世流派。
1.- (初世)(1828—1909)梅若家15世当主。江户の人。前名,六郎。明治維新によって衰退した能を復興させ,宝生九郎·桜間伴馬とともに明治の三名人と称された。梅若实一世(1828—1909)。梅若家十五世户主,江户人,前名六郎。振兴由于明治维新而衰落的能乐,与宝生九郎、樱间伴马并称为明治时代的三名人。
2.- (2世)(1878—1959)梅若家16世当主。東京生まれ。前名,竹世·六郎。初世の次男。兄万三郎とともに観世流を脱退して梅若流を立て,万三郎についで2世宗家となる。のち,観世流に復帰。梅若实二世(1878—1959)。梅若家十六世户主,生于东京,前名竹世、六郎。梅若实一世的次子。与其兄万三郎一起退出观世流派成立梅若流派,继承万三郎成为二世掌门人。后回到观世流派。