释义 |
- 歌舞伎世話物。3幕。3世河竹新七作。1898年(明治 31)東京歌舞伎座初演。通称「お祭佐七」。4世鶴屋(つるや)南北の「心謎解色糸(こころのなぞとけたいろいと)」を脚色したもの。鳶(とび)の佐七は心にもない愛想づかしを言う芸者の小糸を殺すが,置き手紙で小糸の本心を知るという筋。《江户育御祭佐七》。歌舞伎的世态剧,3幕,三世河竹新七作。1898年(明治31)在东京歌舞伎座初次公演。通称《御祭佐七》,根据四世鹤屋南北的《心迷结色糸》改编。讲述消防队员佐七将有口无心地说讨厌他的艺妓小糸杀死,但通过她的留言了解到小糸真心的故事。
|