释义 |
- 円の価値。日本円と外国貨幣との交換価値。日元牌价。日元的币值,日元与外币的兑换牌价。
- 日本の円単位の貨幣。日币,日元货币。以日本的元为单位的货币。
1.- 煙と霞(かすみ)。靄(もや)と霞。烟霞。烟雾和云霞,霭和霞。
- 塩素と化合すること。また,塩素と化合した物質。氯化。与氯化合,亦指与氯化合的物质。
1.- 明治中期,自由民権を主張する壮士たちが演説がわりに歌った歌。「民権数え歌」など。書生節の源となった。大正末期には,大道芸として街頭でバイオリンの伴奏で歌われた流行歌(「はいから節」「籠の鳥」など)をいう。演歌。明治中期,主张自由民权的活动家代替演说唱的歌。如《民权数数歌》等。成为“书生小调”流行歌曲的起源。大正末期指在街头用小提琴伴奏演唱的流行歌曲(如《时髦小调》《笼中鸟》等)。
2.- 日本的な哀愁を帯びた歌謡曲一般をいう語。演歌。一般指带有哀怨情感的日本歌谣曲。
- 血筋のつながりのある家。親類。血缘亲戚家。有血缘关系的人家。
- 中国南方の海岸にすむアナツバメが,唾液(だえき)でかためて作る巣。中国料理の高級材料の一。燕窩菜(えんかさい)。燕巣。つばめのす。燕窝。栖息于中国南方海岸的金丝燕用唾液凝结(纤细海藻等)做成的巢窝。中国菜肴中的高级材料之一。
|