释义 |
1.- 紙·本などの,普通より型の大きいもの。全张纸,大开本,大判。尺寸比普通型号大的纸张、书籍等。
2.- 安土桃山·江户時代を通じて流通した楕円形の大形金貨。天正大判·慶長大判·元禄大判·享保大判·天保大判などがある。主として儀礼·贈答などに用いられた。大判金。大判,大判金。在安土桃山、江户时代流通的椭圆形大金币。有天正大判、庆长大判、元禄大判、享保大判、天保大判等。主要用于仪礼、赠答等。
- ツル目の水鳥。全長40cm内外。全身黒色。日本では関東以北で繁殖し,冬は南方に渡る。大鷭,白冠鸡。鹤形目的水鸟。全长约40cm,全身黑色。在日本关东以北繁殖,冬季迁徙南方。
|