释义 |
- (1630—1714)江户前期の儒学者·本草家·教育思想家。筑前生まれ。名は篤信。初め損軒とも号した。福岡藩儒。陽明学から朱子学に帰し,博物学的実証主義に立って窮理の道を重視。著「慎思録」「大和本草」,医書の「養生訓」,子女の教育を説いた「和俗童子訓」など多数。贝原益轩(1630—1714)。江户前期的儒学家、本草家、教育思想家,生于筑前,名笃信,初号损轩。福冈藩儒。由阳明学转向朱子学,立足于博物学的实证主义,重视穷理之道。著作很多,如《慎思录》《大和本草》、医书《养生训》、关于子女教育问题的《和俗童子训》等。
|