释义 |
2.[数] 〔angle〕一点から出る2本の半直線で作られる図形。また,その開き方の度合い。角度。角,角度。由一点引出的2条射线构成的图形,亦指其张开的程度。
3.- 将棋の駒の一。角行(かくぎよう)。角。将棋的棋子之一。
4.- 中国·日本の音楽でいう五音(ごいん)のうち,低い方から数えて 3番目の音。角。在中国、日本的音乐中,指五音中由低数第三个音。
- 漢字を构成している線や点。線のみをいうこともある。笔画,笔划。构成汉字的线或点,有时也单就线而言。
1.- そのものの値打ちによってできた段階·位·身分など。格。依据其自身价值形成的等级、地位、身份等。
2.- 〔case〕文法で,名詞·代名詞などが,文中で他の語に対してもつ関係。日本語では,「が·の·に·を」などの格助詞が格の関係を示す。また印欧語では,語形変化や前置詞によってそのような関係を示す。例えばラテン語には,主格·呼格·属格·与格·対格·奪格の六つの格がある。格。语法中名词、代名词等在句子中与其他词所具有的关系。日语中「が·の·に·を」等格助词表示格的关系。印欧语中依据词形变化、前置词等表示这种“格”的关系。例如,拉丁语中有主格、呼格、属格、与格、宾格、夺格等六种格。
3.[论] 〔figure〕三段論法で,大小両前堤に含まれる中概念の位置によって分類される 4種の形式。格。三段论中依据大小两前提所包含的中概念的位置分类的四种形式。
2.[物] 気体の凝縮や液体の沸騰,また液体中から結晶が生成する時などに,その液滴·気泡·微結晶を作り出す最初のきっかけとなるもの。核。气体冷凝、液体沸腾、结晶自液体中生成等时,使其液滴、气泡、微结晶得以形成的最初的诱因物质。
3.[化] 錯化合物において,その中心となる原子。核原子。核原子。络合物中构成其核心的原子。
4.[化] 有機環式化合物の環形結合を成している部分。ベンゼン核など。核。有机环化合物的环形结合的构成部分,如苯核等。
5.[生] 真核生物の細胞内にあって,核膜に包まれ,遺伝物質を内蔵する球状构造のもの。主に DNA と蛋白質との複合体から成る。1から数個の仁を有し,細胞の再生と生存に不可欠。細胞核。细胞核。真核生物细胞内为核膜所包裹,内藏遗传物质的球形结构物。主要由DNA和蛋白质的复合物构成。当中有1个或数个仁,对细胞的再生与存在是不可缺少的。
7.- 地球の中心核。地球内部の約 2900km 以深の部分。鉄·ニッケルなどからなり,液状の外核と固体状の内核とに分けて考えられている。地核。コア。地核。地球的中心核,地球内部约2900km以深的部分。由铁和镍等构成,分为液状的外核和固体状的内核。
8.- 植物の種子を保護する堅い部分。内果皮が硬化したもの。果核。保护植物种子的坚硬的部分,内果皮发生硬化而成。
9.- 真珠の養殖で,母貝の体内に入れる小球。核。珍珠养殖放入母贝体内的小球。
2.[物] 気体の凝縮や液体の沸騰,また液体中から結晶が生成する時などに,その液滴·気泡·微結晶を作り出す最初のきっかけとなるもの。核。气体冷凝、液体沸腾、结晶自液体中生成等时,使其液滴、气泡、微结晶得以形成的最初的诱因物质。
3.[化] 錯化合物において,その中心となる原子。核原子。核原子。络合物中构成其核心的原子。
4.[化] 有機環式化合物の環形結合を成している部分。ベンゼン核など。核。有机环化合物的环形结合的构成部分,如苯核等。
5.[生] 真核生物の細胞内にあって,核膜に包まれ,遺伝物質を内蔵する球状构造のもの。主に DNA と蛋白質との複合体から成る。1から数個の仁を有し,細胞の再生と生存に不可欠。細胞核。细胞核。真核生物细胞内为核膜所包裹,内藏遗传物质的球形结构物。主要由DNA和蛋白质的复合物构成。当中有1个或数个仁,对细胞的再生与存在是不可缺少的。
7.- 地球の中心核。地球内部の約 2900km 以深の部分。鉄·ニッケルなどからなり,液状の外核と固体状の内核とに分けて考えられている。地核。コア。地核。地球的中心核,地球内部约2900km以深的部分。由铁和镍等构成,分为液状的外核和固体状的内核。
8.- 植物の種子を保護する堅い部分。内果皮が硬化したもの。果核。保护植物种子的坚硬的部分,内果皮发生硬化而成。
9.- 真珠の養殖で,母貝の体内に入れる小球。核。珍珠养殖放入母贝体内的小球。
10.- ものごとの中心となるもの。核心。核心。构成事物中心的部分。
- 棺を収める外箱。また,古墳で,死体を収める空間の囲い。椁。棺外的套棺,亦指古墓中存放尸体的空间的护壁。
- 外惑星が,日の出頃に南中すること。東方矩。←→上矩西方照。外行星在日出时上中天。
- よい詩句。すぐれた俳句。佳句。好诗句,出色的俳句。
- (トタル)たしかであるさま。はっきりしているさま。
- (トタル)たしかであるさま。はっきりしているさま。确,确凿。确切,清楚。
(副) 2.- (「かくも」の形で)これほど。これほどまで。こんなに。(以「かくも」的形式)如此这般,如此程度,如此。
(接头) - 多くのものの一つ一つの意を表す。各,每个,各个。表示许多事物的每一个。
|