1.- カゲロウ目の昆虫の総称。体はか弱く細長で,2本か 3本の糸状の尾がある。はねは膜状で,後ろばねは小さいかまたは欠如する。不完全変態を行い,若虫は水中で1年以上を過ごし,羽化して亜成虫となり,脱皮して成虫となる。成虫の寿命は数時間から1週間ぐらいで,短命ではかないもののたとえにされる。蜉蝣。蜉蝣目昆虫的总称。体纤弱细长,有2、3根丝状尾。翅呈膜状,后翅小或缺如。不完全变态,若虫在水中生活1年以后羽化成亚成虫,脱皮后变为成虫。成虫的寿命从几个小时到1周左右,因此常作短命无常的比喻。
2.- 〔「蜻蛉」とも書く〕トンボの古名。かぎろう。蜻蛉。蜻蜓的古名。
—の命(いのち)
蜉蝣が短命であるように短い人間の一生。はかないいのち。蜉蝣命。像蜉蝣短命那样短暂的人生,短暂无常的生命。