释义 |
- 庶民の生活の実情や人情。下情。庶民生活的实情或人情。
[仏]2.- 修行者が自ら焼身死することによって入定すること。→水定·土定火定。修行者通过自焚身亡而入定。
- 棚の上。また,かけ渡した棒などの上。架上。棚架之上,也指架起的棒等之上。
- 法律·規则などの,それぞれの条項。また,法律や規则。科条,条款,条目。法律、规则等的各种条款及项目,也指法律或规则。
- 每日普通に行われていること。祧家で用いる語。家常。禅家用语,指每日通常所做之事。
- うずまきのような状態。うずまきがた。涡状。漩涡似的状态,螺旋形。
- 適当な分量や程度を超えていること。过剩。超过适当的分量或程度。
- 事柄によって分けて書き並べたものの,一つ一つ。条款,条目。根据事项的内容或性质进行分类并一一写出。
(接尾) - 条項や項目の数を数えるのに用いる語。条,项。计算条款、项目数时的量词。
|