释义 |
[仏] 四大·五大·六大の一。地·水·風などとともに万物を构成するとされる要素。火大。四大、五大、六大之一,认为与地、水、风等同为构成万物的要素。
1.- 高い所で仕事をする時,足場としてつくる台。脚手架。在高处作业时作立脚处搭建的台架。
2.- 鉄道·水路·橋などを支える构造物。桥墩,座,架。支承铁道、水渠、桥等的构造物。
3.- 化学の実験で,レトルトなどを支えるのに用いられる台。台架,支架。化学实验中,用以支撑蒸馏甑等的架子。
1.- 仕事や勉強の問題や題目。课题。工作或学习中的问题及题目。
2.- 解決しなければならない問題。课题。必须解决的问题。
(形动) - 実際あるいは必要以上に大きく考えるさま。←→過小过大。大于实际情况或所需的思考。
|