释义 |
1.- 品質や品性が劣っていること。低級。←→上等下等,低级。品质和品性低劣。
2.- 构造が簡単で,進化の度合が低いこと。←→高等低等。结构简单,进化程度低。
- 〔「がとう」とも〕中に燈火をともすための陶製の用具。方形で上が狭く,下が広い。陶灯,火灯。里面点灯的陶制用具,方形,上窄下宽。
- 曲げたわめることが可能であること。可挠,挠性,软性。可以弯曲。
- 種痘を受けた者がかかる痘瘡(とうそう)。軽症痘瘡。痘疹。被接种牛痘者形成的痘疮。
- (779—843)中唐の詩人。字(あざな)は浪仙。出家したが,韓愈(かんゆ)に詩作を認められ還俗。「推敲(すいこう)」の逸話は有名。→推敲贾岛(779—843)。中国唐朝诗人,字浪仙。曾出家为僧,后因其诗作得到韩愈承认而还俗。关于他的“推敲”的典故最为有名。
(形动) - 適当な度合を超えているさま。過分。过当,过分。超过了适当的限度。
|