单词 | かみ |
释义 | かみ【上】1.
2.
3.
4.
5.
6.
かみ【上】1.
2.
3.
4.
5.
かみ【長官】
かみ【神】人间を超えた在り方·霊威をもち,人间に対し祸福や赏罚を与え,信仰·崇捭の対象となるもの。神。具有超越人类之上的存在方式和灵威,给人类以祸福或赏罚,成为人类信仰、崇拜的对象者。 1.
2.
3.
—掛けて神に誓って。決して。对神起誓。对神发誓,坚决。 —ならぬ身み全知全能の神ではない身,すなわち人間。凡夫。凡夫俗子。非全知全能的上帝之身,即人。 —に召される(キリスト教で)死ぬ。昇天する。为上帝所召唤。(基督教中指)死亡,升天。 —の存在讵明(そんざいしようめい)信仰における神の存在を,理性によって哲学的に証明すること。中世のスコラ哲学·近世哲学·キリスト教神学などにおいて試みられた。存在論的証明·宇宙論的証明·道德的証明などに分けられる。神的存在证明。通过理性在哲学上证明信仰中的神的存在。在中世的经院哲学、近世哲学、基督教神学中均作过尝试。分为存在论的证明、宇宙论的证明、道德的证明等。 —の见えざる手市場経済の自動調節機构をいう語。経済活動を個々人の私利をめざす行為に任せておけば「神の見えざる手(=市場自動調節機构)」により社会全体の利益が達成される,というアダム=スミスの思想を示す語。看不见的神手。对市场经济的自动调节机制的称呼。指亚当·斯密的思想,即如果任凭以个人私利为目的行为进行经济活动,那么依靠看不见的神手(=市场的自动调节机制)即可实现全社会的利益。 —は正直(しようじき)の头(こうべ)に宿(やど)る神は正直な人間を守る。神佑正直人。神仙保佑正直的人。 —も亻(ほとけ)もない慈悲や助けとなってくれる神や仏が存在するといわれるが,そんなものはありはしない。世間の無情をはかなんでいう語。无神无佛;神佛全无。都说世间有既慈悲又给提供帮助的神佛存在,但实际上是不可能有的。形容对世间的无情感到渺茫时的词语。 かみ【紙】1.
2.
かみ【髪】かみ【髪】1.
2.
かみ【加味】スル
かみ【佳味】1.
2.
|
随便看 |
日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。