请输入您要查询的日文单词:

 

单词 かんげん
释义

かんげん甘言

  • 人の気をさそうような,うまい言葉。甜言。诱人的花言巧语。

    —を弄(ろう)する玩弄甜言蜜语。

かんげん乾舷

  • 船舶の中央部において,水面より最上全通甲板の舷侧(げんそく)までの高さ。その船の予備浮力の目安となる。干舷。在船舶的中央,从水面到最上层全通甲板船舷的高度。成为该船备用浮力的估测标准。

かんげん換言

スル

  • 言葉をかえていうこと。いいかえること。换言。换句话说。

    —すれば…换言之…。

かんげん宽厳

  • 宽大なことと,厳格なこと。宽严。宽大与严格。

    —よろしきを得た指導宽严得当的指导教育。

かんげん管弦·管絃

  • 横笛などの管楽器を箏·琵琶などの弦楽器。楽器の総称。管弦。横笛等管乐器和筝、琵琶等弦乐器,乐器的总称。

かんげん諫言

スル

  • いさめること。また,いさめる言葉。谏言,提意见。进谏及其话语。

かんげん還元

スル

1.
  • 元の状態にもどすこと。还原。回复原来的状态。

    利益を消費者に—する还利于消费者。

2.
  • []

    〔元来は,酸化された物質を元に戾すこと〕一つの物質から酸素が奪われる反応。また,一つの物質が水素と化合する反応。より一般的には,原子·分子·イオンが電子を得る反応をいう。还原。〔使原来被氧化的物质复原〕指某物质被夺去氧的反应或某物质与氢的化合反应,一般指原子、分子、离子获得电子的反应。
3.
  • []

    雑多な物事を何らかの根本的なものに置換し,帰着させること。还原。把众多事物置换、归结为某些根本性的东西。

    現象学的—现象学的还原。

かんげん宽元

  • 年号(1243.2.26—1247.2.28)。仁治の後,宝治の前。後嵯峨·後深草天皇の代。宽元。后嵯峨、后深草天皇时代的年号(1243 . 2 . 26—1247 . 2 . 28)。仁治之后,宝治之前。
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/2/23 17:31:16