请输入您要查询的日文单词:

 

单词 かんし
释义

かんし干支

  • 十干と十二支。えと。干支。十干与十二支,天干地支。

かんし官仕

  • 官吏となること。仕官。当官,仕宦,做官。成为官吏。

かんし官司

1.
  • 役所。官司。(旧指)官府。
2.
  • 役人。官司。(旧指)官吏。

かんし官私

  • おおやけ事とわたくし事。政府と民間。官立と私立。官私。公事与私事,政府与民间,官立与私立。

かんし冠詞

  • 英語·ドイツ語などで,名詞や名詞的用法の語の前に添え,ある限定を加える語。定冠詞·不定冠詞·部分冠詞などがある。冠词。英语、德语等语言中,添加在名词或名词性用法的词前,并增加某种限定性的词。有定冠词、不定冠词和部分冠词等。

かんし看視

スル

  • 注意して見守ること。じっと見つめる。看守,注视。用心守护,目不转睛地盯着。

かんし換歯

  • 脊椎動物で,歯が拚けかわる現象。换牙。脊椎动物牙齿脱落更新的现象。

かんし鉗子

  • 主に外科手術用の,組織や器物をはさみもつための金属器具の総称。体内の組織や异物をはさんだり,引き出したり,また血管の血流の遮断に使用される。手术钳。主要指外科手术等用于钳夹组织和器物的金属工具的总称,用来钳住或拉拽体内组织和异物、夹住血管止血等。

かんし漢詩

1.
  • 中国漢代の詩。汉诗。中国汉代的诗。
2.
  • 中国の伝統詩。1句が4言·5言または7言から成るものが一般的で,平仄(ひようそく)·脚韻などのきまりがあり,古詩·楽府(がふ)·絶句·律詩などの種類がある。汉诗。中国的传统诗,一般一句由四言、五言或七言组成,有平仄和韵脚等的规定。分为古诗、乐府、绝句、律诗等种类。

かんし監視

スル

  • 不都合な事の起こらぬように見張ること。监视。警戒以免发生不测之事。

    —網监视网。

かんし諫止

スル

  • いさめてやめさせること。劝阻,谏止。劝止。

かんし諫死

スル

  • 死んでいさめること。また,死ぬ覚悟でいさめること。死谏。以死相谏,亦指做好死的准备相谏。

かんし環視

スル

  • 多くの者が取り囲んで見ること。环视。许多人围观。

    衆人—の中众目睽睽之中。

かんし管子

1.
  • 管仲(かんちゆう)の尊称。管子。管仲的尊称。
2.
  • 中国古代の政治論文集。管仲の著と伝えられるが,戦国時代から漢代にかけて成立したとみられる。現存76編。経済政策や富国強兵策などを記す。《管子》。中国古代的政治论文集。传为管仲所著,一般认为成书于战国时代至汉代。现存76篇。记述经济政策和富国强兵之策等。
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/2/23 17:38:38