释义 |
1.- 能楽のシテ方の五流の一。もと大和猿楽四座(よざ)の一つ結崎座(ゆうざきざ)から出る。足利義満の将军時代に名手観阿弥清次が出,その子藤若(世阿弥元清)が義満の宠を受け,栄えた。观世流。能乐仕手方(主角演员)的五个流派之一,出自原大和猿乐四座之一的结崎座。在足利义满将军时代,产生名角观阿弥清次,其子藤若(世阿弥元清)受义满宠爱,该流派遂兴盛。
2.- 能楽の太鼓方の流派。シテ方観世流3世音阿弥元重の子観世与四郎吉国を祖とする。观世流。能乐太鼓方的演奏流派,以仕手方观世流三世音阿弥元重之子观世与四郎吉国为始祖。
3.- 能楽小鼓方の流派。宫增弥左衛門の甥観世彦右衛門豊次を流祖とする。观世流。能乐小鼓方的演奏流派,以宫增弥左卫门的外甥观世彦右卫门丰次为该流派始祖。
|