释义 |
スル - 野球で,一人の投手が一試合を最後まで投げ切ること。投完全场,一人投到底。棒球运动中,一名投手在一场比赛中投到最后。
- 党,政府機関が特権を利用して,所属の公司(会社)を通じて重要物資や生活用品を非合法に転売する現象。クアンタオ。官倒。指党政机关利用特权通过所属公司非法转卖重要物资或生活用品的现象。
- 官吏の等級。旧宪法においては高等官·判任官に分かれ,高等官は親任官·勅任官·奏任官の3種があった。官等。官吏的等级。日本旧宪法分为高等官和判任官,高等官有亲任官、敕任官和奏任官3种。
1.- 巻物·書物·雑誌などの,最初。←→巻末卷头,卷首。卷轴装、书籍、杂志等的开头。
2.- 物事の最初。事のはじめ。开端,开头。事物的最初阶段,事情的开始。
- 8月5日~7日,秋田市などで行われる眠り流しの行事。また,その道具。親竹に横竹を数本取り付け,各々に堤燈(ちようちん)をつり下げたものを若者が肩や額などで支えて練り歩く。竿灯。8月5日~7日在秋田市等地举行的驱逐睡魔耍竿灯活动,亦指其道具。在主竿上绑几根横竹竿,上面吊着各种灯笼,青年人用肩膀或额头顶着竿灯游行。
- 寒そうな冬の燈火。冬燈(ふゆともし)。寒灯。寒冷冬季的灯火。
スル - 全力をふるっていさましくたたかうこと。敢斗,勇斗,英勇奋斗。奋全力勇敢战斗。
- 物事の大きな分かれ目。大切な時。瀬户際。关头。事物的重大关键时刻,紧要时分。
- 中国,吉林省の東部,豆満江北岸の地域。李朝後期以降,多くの朝鮮人が国境を越えて定着。現在の延辺朝鮮族自治州にあたる。中心都市は延吉(えんきつ)。间岛。中国吉林省东部的图们江北岸地区。李朝后期以后,许多朝鲜人穿越国境来此定居。相当于现今的延边朝鲜族自治州。中心城市为延吉市。
|