释义 |
1.- 脊椎動物の咽頭(いんとう)から肺に至る円柱状の管。気道の一部。頭端は喉頭(こうとう)と呼ばれ,尾端は 2分して気管支となる。哺乳類では喉頭に声帯がある。气管。脊椎动物的咽部至肺部的圆柱状管,呼吸道的一部分。顶端称喉头,底端分成两支,为支气管。哺乳类的喉头处有声带。
2.- 甲殻類以外の節足動物の呼吸器官。体表の表皮が体内におちこみ,細く樹枝状に分かれた管。体表の開口部を気門という。气管。甲壳类以外的节肢动物的呼吸器官。由体表的表皮深入体内,细分成树枝状的管。体表开口部称气门。
- 珍しい眺め。かわった景色。奇观,奇景。珍奇的景观,与众不同的景色。
- 雑誌などを春·夏·秋·冬の各季節ごとに年4回刊行すること。また,その刊行物。クオータリー。季刊。按春、夏、秋、冬各季每年出版发行4次杂志等。
- 鉄道で,左右のレールの頭部内侧間の最短距離。1435mmを标準軌間とし,これより狭いものを狭軌,広いものを広軌という。新幹線は标準軌間。ゲージ。轨距。铁路左右两条钢轨头部内侧间的最短距离。标准轨距为1435 mm,窄于此的称为窄轨,宽于此的称为宽轨。新干线是标准轨距。
- 図書·雑誌がすでに刊行されていること。←→未刊既刊,已出版。图书、杂志等已经出版发行。
スル - 遠方の地から帰ってくること。戦地から故郷·基地に帰り着くこと。归还,归来,回归。从远方回来,从战地回到故乡、基地。
スル - やかたに帰ること。回馆,归馆,回府。返回公馆或府邸。
スル - 乗組員,または航空母艦を飛び立った飛行機が,自分の艦に帰ること。归舰。乘务员或离开航空母舰的飞机返回到自己的舰上。
- 物事の中心となるもの。おおもと。基干,骨干,主干。构成事物核心的人或事物。
- 〔「亀」は昔,その甲を焼いて吉凶を判断し行動の基準としたもの,「鑑」は鏡の意〕人のおこないの手本。模範。龟鉴。〔“龟”,占卜用的龟甲,古时烧其甲以判断吉凶,再据此确定采取何种行动;“鉴”,镜之意〕供人的行为借鉴的经验。
- 一定の時から他の一定の時までの間。期间,存期。从一定时点到另一定时点之间。
- 相手の手紙を敬っていう語。お手紙。贵函,尊函,大札,华翰。敬辞,称对方的书信。
- 艦隊の司令官·司令長官が乗っていて,艦隊の指揮をとる军艦。マストに司令官·司令長官の官階を示す旗を掲げる。旗舰。舰队司令官、司令长官乘坐,担负舰队指挥的军舰。桅杆上悬挂表示司令官、司令长官官衔的旗子。
- いくつかの組織の集まりで,一定の独立した形態および特定の機能を有するもの。動物では,手·足·心臓など,植物では,根·茎·葉·花などをいう。器官。由几种不同组织构成,并具有一定独立的形态与特定机能的大功能单位。如动物的手、足、心脏等,植物的根、茎、叶、花等。
1.- 種々のエネルギーを,機械的力または運動に変換することによって仕事をする機械·様置。蒸気·電気·水圧·油圧·熱·圧縮空気·原子力などの諸機関がある。原動機。発動機。エンジン。
1.- 種々のエネルギーを,機械的力または運動に変換することによって仕事をする機械·様置。蒸気·電気·水圧·油圧·熱·圧縮空気·原子力などの諸機関がある。原動機。発動機。エンジン。内燃机,蒸汽机,发动机,原动机。通过把各种能转换成机械的力或机械运动用于做功的机械、装置。有蒸气、电、水压、油压、热、压缩空气、原子能等各种机器。
2.- 動くための仕掛けをもっている作り物。からくり。しかけ。机构。具有活动装置的制造物。
3.- 〔organ〕国家·法人·政党その他の団体において,意思決定や決定の执行のために設けられた者または組織体。それによる行為はその団体の行為とみなされる。机关。国家、法人、政党及其他团体中,为决策及决策执行所设的部门或组织机构。由此发生的行为视为其团体的行为。
(代) - 相手の官吏または军人を敬っていう語。贵官,阁下。对对方官吏或军人的敬称。
|