请输入您要查询的日文单词:

 

单词 きじ
释义

きじ雉·雉子

  • キジ目の鳥。雄は全長80cmほどで,尾が長く40cm近くある。雄は深緑色を主色とした羽色で美しく,雌は雄より小さく全身黄褐色で尾が短い。開けた林にすみ,地上で餌(えさ)をとる。早春の発情期に,雄はケンケーンと鋭い声で鳴く。日本特産種で,1947年(昭和22)国鳥に指定。北海道以外の各地に分布。キギス。キギシ。雉,野鸡。鸡形目的鸟,雄鸟全长约80cm,尾长近40cm。雄鸟以深绿色为主色的羽色十分美丽,雌鸟小于雄鸟,全身为黄褐色且尾短。栖息在开阔林中,在地上觅食。在早春的发情期,雄鸟咯咯咯地尖声鸣啼。日本的特产种,1947年(昭和22)指定为国鸟。在日本分布于除北海道以外的各地。

—も鸣かずば打たれまい

無用の発言をしたばかりに,自ら災害を招くことのたとえ。野鸡不啼不挨打;祸从口出。比喻因尽说些没用的话,而自招灾祸。

きじ木地

1.
  • 木材の地質。もくめ。木材质地,材质,木材花纹。木材的质地,木纹。
2.
  • 漆器を作る過程で,漆を塗る前の地肌のままの器物。漆器胎,木胎。制作漆器过程中,涂漆前的素胎器物。
3.
  • 轆轤挽(ろくろび)きや木彫りなどの材料とする,粗びきした材。粗加工木胎。用以制作旋制工艺、木雕工艺品等的粗加工材料。

きじ素地·生地

1.
  • 手を加えていないもとのままの性質。生まれつきの性質。素地,本色,素质,本来面目。未经加工的本来性质,天生的性质。

    —が出る露出本色。

2.
  • 化粧をしていない肌。素肌。素肤。未经化妆的皮肤。
3.
  • 染色などの加工を施していない布地。また,縫製の材料としての布地。布料,衣料。未经染色等加工的面料,亦指用作缝制材料的面料。
4.
  • 陶磁器で,まだ釉(うわぐすり)をかけていないもの。特に,素焼きしていないものをいう。坯体,素坯。陶瓷器中,尚未挂釉的素胎,特指尚未烧成不施釉素陶器的素胎。

きじ記事

1.
  • 新聞·雑誌などに報道されている事柄。また,その文章。记事,消息。报纸、杂志等上所报道的事情,也指其文章。
2.
  • 事実をありのままに書き記すこと。また,その文。记事,记实。照事实原样记载,亦指其文章。
3.
  • 「記事文」の略。“记事文”之略。
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/2/23 7:14:31