释义 |
スル 1.- 心を合わせなかよくすること。协和,和睦,和谐。同心协力,友好融洽。
2.[音] 同時に発せられた二つの音が,よく調和していること。协和。同时发出的两个音十分和谐。
1.- 茨城県中央部,真壁(まか べ)峻の町。古代常陸国新治(にいはり)峻の中心地。协和。茨城县中央部真壁郡的町,古代常陆国新治郡的中心地。
2.- 秋田県中央部,仙北峻の町。荒川銀山があった。协和。秋田县中央部仙北郡的町,曾有荒川银山。
- 江户時代の年号(1801.2.5—1804.2.11)。宽政の後,文化の前。光格天皇の代。将军は德川家斉(いえなり)。享和。江户时代光格天皇的年号(1801 . 2 . 5—1804 . 2 . 11)。宽政之后,文化之前。将军是德川家齐。
|