释义 |
1.- 伝説上の怪童。相模(さがみ)の足柄(あしがら)山の山中で山姥(やまうば)を母とし,熊などの動物を友として育つ。のち源頼光に見いだされ,坂田公時(金時)の名を与えられたという。歌舞伎·浄瑠璃では怪童丸という。金太郎。传说中的怪童,住在相模的足柄山上,以山中山姥(山中女妖)为母、以熊等动物为友长大。后被源赖光发现,赐名坂田公时(金时)。在歌舞伎、净琉璃中被称为怪童丸。
2.- ①をかたどった人形。童髪で太って頤は紅潮し,腹掛けをして鉞(まさかり)を担いでいる。金太郎偶人。金太郎模样的偶人,童发红颜、胖乎乎的,戴兜肚、扛板斧。
3.- 人形の金太郎がしている菱(ひし)形の腹掛け。金太郎兜肚。偶人金太郎的菱形兜肚。
|