请输入您要查询的日文单词:
单词
きんだいけいざいがく【近代経済学】
释义
きんだいけいざいがく
【
近代経済学
】
1870年代以降,限界効用理論に基づいて打ち建てられた経済学諸派の体系の総称。日本ではマルクス経済学に対して用いられる語。オーストリア学派に始まり,ローザンヌ学派·ケンブリッジ学派·北欧学派·ケインズ学派など。
近代经济学。指19世纪70年代以后,基于边际效用价值论建立的经济学诸派的体系的总称,在日本是相对于马克思经济学的用语。始于奥地利学派,有洛桑学派、剑桥学派、北欧学派、凯恩斯学派等。
随便看
せいたん
せいたん【生誕】
せいたん【聖誕】
せいたん【製炭】
せいたんきょく
せいたんきょく【聖譚曲】
せいたんさい
せいたんさい【聖誕祭】
せいだ·す
せいだ·す【精出す】
せいだい
せいだい【正大】
せいだい【盛大】
せいだい【聖代】
せいだく
せいだく【清濁】
せいだす
せいだん
せいだん【政談】
せいだん【星団】
せいだん【清談】
せいだん【聖壇】
せいだん【聖断】
せいだんそう
せいだんそう【正断層】
日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。
Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/11/26 21:12:47