释义 |
1.- 江户幕府の銀貨の鋳造·発行所。初め伏見と駿府におかれたが,まもなく京都と江户に移された。大坂·長崎にもおかれたが,のち江户銀座に統一された。銀貨の鋳造·鑑定·封印のほか,中期以後は銭の発行も行なった。银座。江户幕府的银币的铸造、发行所。早先曾设在伏见和骏府,不久移至京都和江户。在大坂、长崎也曾设置过,但后来统一归入江户银座。除银币的铸造、鉴定、封印外,中期以后还发行铜钱。
2.- 東京都中央区にある地名。地名は1612年に①がおかれたことに由来。明治初期に洋風建築の商店街がつくられ,以後東京随一の繁華街として発展。银座。位于东京都中央区的地名,地名源自1612年在当地曾设置银座。明治初期,建起西方建筑风格的商业街,此后作为东京第一的繁华街而发展起来。
3.- 各地の中心繁華街の地名に付けて用いられる語。银座。接在各地中心繁华街名后的地名称呼。
|