释义 |
1.- 军と師団の中間の規模の編制単位。军团。其规模在军和师之间的编制单位。
2.- 律令制下,諸国に置かれた军事組織。一般農民から徵発した兵士で組織。原则として兵士1000人を1军団とした。军团。律令制下曾置于诸国的军事组织,由从普通农民中征召的士兵组成,原则上1000名士兵为一军团。
1.- 戦争の話。いくさばなし。军谈。战争故事,战斗故事。
2.- 军記物に節をつけて読み聞かせるもの。军谈。将军记物谱上曲调说讲的艺术形式。
3.- 江户時代,中国·日本の军記類を翻訳または改作し,出版·流布された通俗読物の称。「太閤記」「通俗武王军談」の類。军谈。江户时代,将中国、日本的军记类翻译、改编后出版、传播的通俗读物的称谓。如《太阁记》《通俗武王军谈》等。
|