释义 |
- 炭素族元素の一。元素記号Si原子番号14。原子量28.09。酸化物や珪酸塩として岩石中に多量に存在し,地殻中の存在量は酸素に次ぐ。単体の珪素は灰黒色の結晶または褐色の無定形固体。高純度のものは典型的な半導体で,トランジスター·集積回路などの半導体素子として利用。また,珪素樹脂·シリコーン油などの有機珪素化合物としても重要。硅。碳族元素之一,元素符号Si,原子序数14,原子量28.09。以氧化物或硅酸盐的形式大量存在于岩石中,地壳中的存在量仅次于氧。单晶硅是灰黑色结晶或褐色的无定形固体。高纯度单晶硅是典型的半导体,作为晶体管收音机、集成电路等的半导体元件被广泛利用。此外,作为硅树脂、硅油等有机硅化合物也很重要。
|