释义 |
- 品詞の一。用言に属し,活用があり,終止形語尾が,口語では「だ」,文語では「なり」「たり」であるもの。事物の性質·状態などを表す点では形容詞と同じであるが,形容詞とは活用を异にする。「静かだ」「にぎやかだ」「はるかなり」「堂々たり」の類。活用は,口語では1種類であるが,文語にはナリ活用·タリ活用の2種類がある。形容动词。词类之一,属于用言,有活用,终止形词尾在口语中是「だ」,在文语中是「なり」「たり」的词。如「静かだ」「にぎやかだ」「はるかなり」「堂堂たり」等。在表示事物的性质、状态等这一点上和形容词是相同的,但活用与形容词不同。活用在口语中只有一种,而在文语中则有「ナリ」活用和「タリ」活用两种。
|