释义 |
- こぶしや足で,突き,打ち,蹴ることを主とした中国の格闘技。日本には江户時代,明の帰化僧陳元贇(ちんげんびん)が伝えた。拳法,拳术。以用拳脚戳、打、踢为主的中国格斗技。江户时代,由中国明代入籍僧人陈元璿传入日本。
1.- 国家の基本的事項を定め,他の法律や命令で変更することのできない,国家最高の法規範。宪法。规定国家的基本事项, 不能以其他法律或命令加以变更的国家最高法规范。
2.- 物事の大原则となる約束事。きまり。おきて。(成为行事准则的)规矩,规章,规定。
- 年号(1213.12.6—1219.4.12)。建暦の後,承久の前。順德天皇の代。けんぽ。けんほ。けんほう。建保。顺德天皇时代的年号(1213.12.6—1219.4.12)。建历之后,承久之前。
|