释义 |
- ゲジ目の節足動物の総称。体は短棒状で2~7cm。青藍(せいらん)色ないし黒褐色で,15対の細長い足がある。屋根裏などにすみ,小昆虫などを食う。北海道南部以南に分布。ゲジゲジ。蚰蜒。蚰蜒目节肢动物的总称,体为短棒状,长2~7cm。深蓝或黄褐色,有15对细长的脚。生活在屋顶内等处,食小昆虫等。在日本分布于北海道南部以南。
[仏] 菩薩の修行の十地(じゆうじ)のうち,低い方の地位。下地。在菩萨修行的十地中,较低方的地位。
スル 〔「げち」とも〕 1.- 下の者に指図をすること。命令。下达指令。对下面的人发号施令,命令。
2.- 鎌倉·室町時代の裁判の判決。また,その判決文。下知状(げじじよう)。下知。镰仓、室町时代审判的判决及其判决书。
|