释义 |
1.- 西晗の思想家。竹林の七賢の一人。阮籍はその叔父。諸官を暦任した。琵琶(びわ)の達人。生没年未詳。阮咸。西晋思想家,竹林七贤之一。阮籍为其叔父。历任各种官职,擅弹琵琶。生卒年不详。
2.- 〔阮咸が愛用したからという〕中国の撥弦(はつげん)楽器。胴は円形·長円形·方形·八角形など,長い棹(さお)をもち,12柱から15柱。正倉院の蔵品は円形胴で,4弦14柱。明清代には短棹のものを月琴と称した。秦琵琶。秦漢子。阮咸。〔据说源于阮咸喜欢弹奏〕中国的拨弦乐器。琴体有圆形、椭圆形、方形、八角形等,长琴杆,12到15品。日本正仓院的藏品为圆形琴体,4弦14品。明清时代把短琴杆的称为月琴。
|