释义 |
1.- 人が感覚によってとらえることのできる一切の物事。自然界·人間界の出来事。现象。人们凭借感觉所能把握的一切事物,自然界、人类社会所发生的事件。
2.[哲] 感覚や意識にあらわれるもの。现象。表现在感觉或意识上的事物。[哲] 〔phenomenon〕(理性がとらえる本体·本質に対し)感覚のとらえる外面的·個別的なあらわれ。また,本体·本質が意識にあらわれた姿。现象。(相对于理性所把握的“本体、本质”)感受到的外表的、零散的表现,亦指本体、本质表现在意识上的形态。[哲] 〔ド Erscheinung〕(その背後にある物自体に対し)カント哲学で,多な感覚内容が認識の形式によって想定されたもの。事体,现象。(相对于存在其背后的“物自体”)康德哲学中,指多种多样的感觉内容受认识形式所定的事物。[哲] 〔ド Phänomen〕(背後にある本体·物自体を想定せずに)フッサールの現象学で,純粋意識に端的にたちあらわれる限りでの事実。现象。(不假定存在其背后的“本体、物自体”)胡塞尔的现象学中,指仅限于明显表现在纯粹意识上的事实。
|