释义 |
2.- 僧による仏典の講読や説法を中心とする仏事。法華八講·最勝講など。講会(こうえ)。讲,讲会。以僧人讲读佛典、说法为中心的佛事。如法华八讲、最胜讲等。
3.- 僧や信徒が集まって行う各種の仏教儀式。涅槃(ねはん)講·地蔵講·報恩講など。讲。僧人、信徒集合起来举行的各种佛教仪式,如涅槃讲、地藏讲、报恩讲等。
4.- 仏事や神事を行うための結社。富士講·伊勢講など。讲。为举行佛事、神事而结社,如富士讲、伊势讲等。
5.- 貯蓄·融資などのための相互扶助団体。頼母子(たのもし)講など。会,互助会。为储蓄、融资等而相互扶助的团体,如标会等。
|