释义 |
- 無脊椎動物,特に節足動物の口部を构成し,摂食や咀嚼(そしやく)に関係する器官の総称。昆虫類では上唇·大顎·小顎·下唇·下咽頭からなるが,食性により咬吸み型·吸い型などがある。口器。构成无脊椎动物、尤其是节肢动物的口部,与摄食或咀嚼有关的器官的总称。昆虫类口部由上唇、大颚、小颚、下唇、下咽头构成。根据食性不同,分为嚼吸式、虹吸式等。
- 公共の役に立つもの。公共の機関。公器。起公共作用的事物,公共机关。
- 鉄道レールの幅が标準軌間(1435mm)を超えるもの。←→狭軌〔新幹線は1435mmであるが,国内の他の鉄道より広いため広軌ということがある〕宽轨。铁路轨距超过标准轨距(1435mm)的轨道。〔日本新干线铁路轨距虽为1435mm,但因较日本国内其他铁路轨距宽,因此有时称其为宽轨〕
2.- 光りかがやくような名誉。栄光。光彩,荣誉,光辉。光荣的名誉。
- 珍しい物や未知の事柄に関心をよせること。好奇。对珍奇的东西或未知的事情寄予关心。
- ちょうどよい機会。またとないよいおり。チャンス。好机会,良机。恰好的时机,不会再有的好时机。
スル 1.- 文章のあとの方に記すこと。后记。写在文章后面(的短文)。
- 一定の期間を二つあるいは三つに分けた場合のあとの時期。后期。将一定期间分为两三段时的最后一段时期。
- 日本書紀の紀年に基づき,神武天皇即位の年を元年と定めた紀元。皇紀元年は西暦紀元前660年にあたる。皇纪。日本的纪元,根据《日本书纪》的纪年,将神武天皇即位之年定为元年的纪元。皇纪元年相当于公元前660年。
- 天皇が国を治める事業の基礎。治国の基礎。皇基。天皇治国事业的基础。
2.- ねうちのあること。値段の高いこと。高価。高贵,贵重。值钱,价格高。
- 国家を治めるおおもとと細则。規律。纲纪。治国的大纲、细则。
- 中国共産党中央委員会の機関誌。1958年创刊。88年廃刊。《红旗》。中国共产党中央委员会的机关刊物,1958年创刊,1988年停刊。
1.- 勢いよくおこりたつこと。兴起,崛起。势头好地兴旺起来。
2.- ものに感じて,奮いたつこと。兴起,振作,振奋。有感于某事物而奋起。
- インド·ミャンマーに産するマメ科の落葉小高木。カリンと同属で,唐木の一種。材は暗紅色で美しく,三味線の槕·琴の張り板などに用いるほか,紅色の染料を採取。コウキシタンとも呼ぶがシタンとは別属。红木。产于印度和缅甸的豆科落叶小乔木。与花梨同属,硬木的一种。材质呈暗红色而美丽,除用于三味线的柄和琴面板等外,还用于提取红色的染料。虽亦称为红木柴檀,但与紫檀不同属。
|