释义 |
- 取引の仲立ちをした仲介手数料。佣金。交易中间人的居间手续费。
- 旧制の「工業専門学校」の略。工专。旧制“工业专门学校”之略。
スル - 人々の投票によって選任すること。特に国会議員や地方公共団体議会の議員およびその長を選挙で選出すること。民選。公选。由人们投票选任,尤指通过选举选出国会议员、地方公共团体议会议员以及其长官等。
スル - 互いに武力をもって戦闘行為をすること。交战。互相以武力展开战斗行为。
[数] 空間における2平面が,ただ一つの直線のみ共有するときのその直線。交线。空间两平面共有唯一一条直线时的那条直线。
1.- ひかり。さしてくるひかり。光线。光,照射过来的光。
2.- 光が進行する経路·方向を表す線。均質な媒質では直線となる。光线。表示光行进的路径、方向的线,在均质介质情况下则为直线。
2.- 米·麦などの穀類を煎いってひいた粉に,シソ·陳皮などを加えたもの。白湯(さゆ)にといて飲む。こがし。炒面,炒米粉。把大米、小麦等谷类炒熟后磨成粉,掺进紫苏、陈皮等制成。白开水冲食。
- 「高等専門学校」の略。高专。“高等专门学校”之略。
- 鉱物成分·ガス·放射性物質などを一定量以上含んでいる湧き水の総称。一般に,水温摂氏25度以上のものを温泉,末満のものを冷泉とする。狭義には冷泉をいう。→温泉矿泉。含一定量以上的矿物成分、气体、放射性物质等的涌出泉水总称。一般而言,水温在25℃以上的称为温泉,不足25℃则称冷泉。矿泉狭义上指冷泉。
- (?—前465)中国,春秋時代の越の王。呉王闔閭(こうりよ)を敗死させたが,その子夫差と会稽山(かいけいざん)に戦って敗れた。のち范蠡(はんれい)らの援助の下に富国強兵に努め,呉を滅ぼして覇者となった。→卧薪嘗胆(がしんしようたん)·会稽の恥勾践(?—前465)。中国春秋时期的越王,打败吴王阖闾使其重伤而死,但在会稽山败于阖闾之子夫差。后在范蠡辅佐下,致力于富国强兵,终于灭吴而称霸。
- (?—965)中国五代の画家。勾勒(こうろく)画法を创始。→黄氏体(こうしたい)黄筌(?—965)。中国五代时期的画家,始创勾勒画法。
|