释义 |
- 国税·地方税の総称。→公課公租,公赋。国税、地方税的总称。
スル - 刑事手続きにおいて,検察官が裁判所に起訴状を堤出して裁判を請求すること。公诉。刑事程序中,检察官向法院提出起诉书请求审判。
- 天皇の先祖。天照大神·神武天皇など。すめみおや。皇祖。天皇的祖先,如天照大神、神武天皇等。
2.- 4代前の先祖。曾祖父の親。高祖。四代以前的先祖,曾祖父的父母。
3.- 中国で,王朝を開いた初代皇帝の庙号(びようごう)。漢の劉邦(りゆうほう),唐の李淵(りえん)など。高祖。在中国指开国皇帝的庙号,如汉高祖刘邦、唐高祖李渊等。
4.- 仏教で,一宗派の開祖。高祖。佛教中指某一宗派的开山祖师。
スル - 第一審の判決に不服のあるものが上級裁判所に審理のやり直しを求める訴訟手続き。控诉。对第一审判决有不服者要求上级法院重新审理的讼诉程序。
- 〔enzyme〕生物の細胞内で合成され,消化·呼吸など,生体内で行われるほとんどすべての化学反応の触媒となる高分子化合物の総称。蛋白質だけまたは蛋白質と低分子化合物とから成る。その種類は多種多で,化学反応に応じて作用する酵素の種類が异なる。酒·味噌の醸造をはじめ,食品工業·製薬工業に広く利用される。エンチーム。酶。由生物细胞合成,对生物体内的消化、呼吸等几乎所有的化学反应起催化作用的高分子化合物的总称。酶可由蛋白质或由蛋白质与低分子化合物组成。种类繁多,根据其所作用的化学反应不同,酶的种类也不同。(作发酵剂)在酒、酱的酿制、食品工业、制药工业中应用广泛。
- 中国東部,黄海沿岸の省。揚子江デルタ地帯のクリーク周辺に多くの都市が発達し,人口密度が高い。省都,南京。別名,蘇。チアンスー。江苏。中国东部黄海沿岸的省。长江三角洲地带的支流周边有很多发达城市,人口密度高。省会为南京。简称苏。
|