释义 |
1.- 体積の単位。米穀などを量るのに用いる。1石は10斗。約180l。かつて,大名·武士の知行高にも用いた。石。容积单位,用于量大米等粮谷。1石为10斗,约180l。过去也曾用作衡量大名与武士的俸禄量。
2.- 和船の積載量,または材木の実体積の単位。1石は10立方尺,約0.278m3。石。日本船的装载量或作为衡量木材实际体积的单位,1石为10立方尺,约0.278m3。
3.- サケ·マスの数量の単位。サケは40尾,マスは60尾が1石。石。鲑鱼、鳟鱼的数量单位。1石合鲑鱼40尾,合鳟鱼60尾。
1. 陰暦で用いられた時間の単位。水時計(=漏刻)の刻み目に由来する。刻。阴历中所用的时间单位,源于漏刻刻度。 一昼夜を12分し,それに十二支を配した時間。子ねの刻などという。定時法では昼夜の別なく12等分するが,不定時法では昼夜を別々に6等分するため,季節により1刻の長さが一定でない。民間では多く後者が用いられた。1刻をさらに4分して辰(たつ)の一刻丑(うし)三つなどといい,また1刻を3分して,寅(とら)の上刻卯うの下刻などと称した。刻。把一昼夜分为12等份,作为与十二支相配的时间。如称为“子刻”等。在定时法上,因无昼夜之别,所以分为12等份。但在不定时法上,因将昼夜分别分为6等份,所以按季节的不同,每1刻的长度则不一定。民间多用后者。再把1刻分为4等份,就称“辰的一刻”“丑三”等;将1刻分为3等份,就称“寅的上刻”“卯的下刻”等。 一昼夜を100刻に分けた時間。定時法では昼夜を100等分するが,不定時法では春分·秋分で昼夜各50刻,夏至には昼60刻,夜40刻,冬至にはその逆となる。刻。将一昼夜分为100刻的时间。在定时法上,一昼夜分为100等份;但不定时法上,春分和秋分昼夜各为50刻,夏至昼为60刻、夜为40刻,冬至则反之。
- 古人の作った詩文の一節,または俳句。古句。古人创作的诗文的一节或俳句。
(形动) - きびしすぎるさま。むごいさま。酷,苛刻。过于严厉,残暴。
|