释义 |
1.- 生まれついての性質,また,さだめ。生性,性格,性情。生来就具有的性质或定数。
1.- 九州地方北部の県。かつての肥前国の東半部を占める。県庋所在地,佐賀市。佐贺。九州地区北部的县,位于古代肥前国的东半部,县厅所在地佐贺市。
2.- 佐賀県南東部の市。県庋所在地。筑紫平野西部の商業·行政·交通·文教の中心地。江户時代は鍋島氏の城下町として繁栄。佐贺市。佐贺县东南部的市,县厅所在地,是筑紫平原西部的商业、行政、交通、文教的中心地。江户时代,作为锅岛氏的城关镇十分繁荣。
- 京都市右京区,大堰(おおい)川東岸の地名。対岸の嵐山と並ぶ名勝地。天竜寺·大覚寺·広沢池·清涼寺など名所史跡に富む。嵯峨。京都市右京区大堰川东岸的地名,与对岸的岚山齐名的名胜地。富名胜古迹,如天龙寺、大觉寺、广泽池、清凉寺等。
|