释义 |
- (786—842)第52代天皇(在位809—823)。名は神野(かみの)。桓武天皇の皇子。蔵人所(くろうどどころ)·検非違使(けびいし)を設置。在位中は唐風文化が栄え「弘仁格式」「日本後紀」が編まれた。詩文にすぐれ「凌雲集」などに漢詩を残す。能筆でも知られ,三筆の一人。嵯峨天皇(786—842)。第52代天皇(在位809—823),名神野,桓武天皇之皇子。曾设置藏人所、检非违使,在位期间日本的唐朝式文化十分繁荣,《弘仁格式》、《日本后纪》等问世。擅长诗文,《凌云集》等中收有其汉诗。擅长书法,是著名的“三笔”之一。
|