释义 |
1.- スズキ目の海魚。全長20cmほど。雄の体は鮮紅色で,体侧に真珠光沢の白色斑紋がある。雌は赤黄色で,背びれの後方に黒褐色の斑紋が1個ある。初めは雌で,産卵後性転換が起こって雄になる。食用。南日本に分布。ウミキンギョ。珠斑鮨。鲈形目海鱼,全长约20cm。雄鱼体呈鲜红色,体侧有珍珠光泽的白色斑纹。雌鱼体呈红黄色,在其背鳍后方有一个黑褐色的斑纹。初为雌性,产卵后发生性转变而成雄性。食用。分布于南日本海域。
2.- 桜の花が咲く頃,内湾の浅瀬で漁獲される鯛。瀬户内海,特に堞沖のものが有名。樱鲷。樱花开放时节,在内湾浅海捕获的鲷鱼。濑户内海、特别是堺市洋面上的樱鲷十分有名。
|